- 2023年11月17日
- 2023年11月17日
《幼稚園・保育園向け》研修会が始まります!
『子どもの発達とTheraplay®的かかわり方 ~子どもの観察方法とひとりひとりの子どもに合った遊びの提供~』 ★無料★研修会事前オリエンテーション★ 令和6年4月~開始! 幼稚園・保育園関係者に向けた研修会が始まります。 毎日の保育で「こんな時ど […]
『子どもの発達とTheraplay®的かかわり方 ~子どもの観察方法とひとりひとりの子どもに合った遊びの提供~』 ★無料★研修会事前オリエンテーション★ 令和6年4月~開始! 幼稚園・保育園関係者に向けた研修会が始まります。 毎日の保育で「こんな時ど […]
この度は、『動画を使用したAIによる子どもの行動分析』の研究にご協力頂き、誠にありがとうございました。 お忙しい中、ご協力いただきました皆様の大切なデータをこれからの研究を活かしていただけるよう、成育医療研究センターの立花先生へ託させていただきます。 […]
いつも温かいご支援をいただき本当にありがとうございます。 NPO法人日本セラプレイ協会の高井美和です。 学校や園での教育現場でお悩みをお持ちのあなたに大切なお知らせがあります。 あなたは教育現場でこんなことにお悩みではありませんか? 自 […]
あなたは教育現場でこんなことに疑問を持ったことはありませんか? 家では話すのに学校で話ができないのはなぜ? このような方は、是非このセミナーにご参加ください! このセミナーで学べること このセミナーでは2時間で、場面緘黙について事例を […]
あなたは教育現場でこんなことにお悩みではありませんか? 相性の悪い子のやりとりがうまくいかない 子どもに自分の想いが伝わらない 叱っても怒られた感がない このような方は、是非このセミナーにご参加ください! このセミナーで学べること こ […]
いよいよ最終回となりました。 甘えをテーマにワークをして4回です。短い時間でしたが皆さんの気づきには驚かされるばかりです!このワークの仕方にはみんなが自分で気が付く力があるという証明にもなりました!最後の日にはやっとみんなで気になっていた「あまえ」の […]
GTM も、4回目を迎えようとしています。次回のご参加希望の方はお早めにご連絡ください。次回の話し合いに向けての資料をお送りいたします。また、以下は次回までの課題となります。資料をお読みになって課題2をお読みください。出欠は、8月30日までとなります […]
今回で第3回を迎えるGTMは、「身近な”甘え”から子どもの声に耳を傾ける」をテーマにします。この会は完全無料でZOOMでどなたでもご参加いただけます。ご参加希望の方はinfo@theraplay.or.jpまで お名前などお書きになりお申込みください […]
7月5日のGTM及び総会にご参加いただきまして誠にありがとうございます。当日は、お申込みいただいていた方の中から急遽ご都合・調子の悪い方など何人もいらして心配です。単純につながらなかった方もいらしたのかもしれません、ごめんなさい。前回もですが、そのよ […]